nav-button

search

2015年08月16日

行 程

8月19日(水)

午前:東京駅集合、東北新幹線にて岩手県大槌町へ
午後:《大槌研修》語り部ガイド・グループディスカッション後、ホテルへ  (釜石市泊)

8月20日(木)

午前:仮設住宅訪問・震災学習列車乗車・大船渡屋台村(昼食)
午後:陸前高田【車窓見学】
《南三陸研修》防災対策庁舎視察・ポータルセンター訪問・さんさん商店街訪問後、ホテルへ  (南三陸町泊)

8月21日(金)

午前:毛越寺・平泉(中尊寺など)見学
午後:東北新幹線にて東京へ、解散


image image

7時15分東京駅集合。東北被災地研修が始まります。


image image
image  はやぶさ101号で新花巻駅へ向かいます。

image image
image  昼食は、陸中海岸グランドホテルでカレーをいただきました。

 image image

大槌町に到着。「一般社団法人おらが大槌夢広場」による最初の研修が始まります。まずは大槌町のジオラマで被災当時の状況をお話しいただきます。

 《 Movie はこちらから


image

旧大槌町役場にて。震災講話を伺います。

 《 Movie はこちらから


image image

かつてNHK総合テレビで放送された人形劇「ひょっこりひょうたん島」(右)の見学。震災による大津波を受け、島自体が削られてしまったとのこと。


image image
image image

本日の研修のメイン「グループディスカッション」。被災者の立場で、3つのテーマについて話し合いをします。「旧大槌町役場を解体するか、否か」など、テーマはどれも重く答えがないものばかり。「町民の立場で考えなさい。判断を誤ると大変なことになる」とのコーディネーターからのプレッシャー(激励)の中、当初進まなかった議論も徐々にかみ合い出し、3つ目のテーマでは立派な討論となり、今後の学校教育で広く求められるアクティブ・ラーニングを垣間見ることができました。メディアの情報だけでは分からない、被災地に赴いたからこそ知り得る被災地のありようを学ぶことができました。

Movie はこちらから


image

グループディスカッションを終えての記念撮影


image image
 本日の宿「宝来館」での夕食。みなよく食べました。

image image
 夕食の後は、宝来館の女将の講話を伺いました。
Movie はこちらから

 image image
 image  image
 夕食の後は、明日の仮設住宅訪問に備えてのミーティングと今日の振り返り。各自が今日考えたことや感じたことをまとめます。

image image
image  宝来館での朝食。2日目が始まります。

image image
image  大槌町の仮設住宅を訪問させていただきました。かさ上げ工事など復興が進んでいる部分がある一方で、いまだに不自由な暮らしをなさっている方の姿を目の当たりにし、生徒は認識を新たにしていました。

image

大槌町仮設住宅訪問を終えて


image image
image image
三陸鉄道南リアス線で運行されてる震災学習列車に乗車しました。車中では三陸鉄道職員の方から、震災時の様子や三陸鉄道の被災状況などの話を伺いました。
 《 Movie はこちらから

image image

image

南三陸町防災対策庁舎にて


image image
image image

ホテル観洋での夕食。お膳での食事に、興奮気味の生徒もいます。


image image

引率教員から、2日間の講評を受けた後、本日の振り返りを行いました。

image image

image  image

3日目は世界遺産・平泉を訪れました。最初は毛越寺。


image  「まづ高館に登れば、北上川南部より流るる大河なり」(奥の細道)で有名な「高館義経堂」。

image  中尊寺金色堂も見学しました。

image image

昼食は 前沢牛クロケット定食をいただきました。

  • キーワード検索

  • 月別の日記