卒業生の進路
進路を加味したカリキュラムの特色2年次より文理コース制を実施しており、3年次には演習科目を取り入れています。そして明治大学以外の幅広い進路選択にも対応できるよう実力養成を図っています。
2019年度高校3年生の進路決定状況
在籍者数 405名 | 明治大学推薦入学 325名(80.2%)* | 海外の大学 0名(0%) |
専門・各種学校 4名(1%) | ||
国公立大学 8名(2%) | 就職 0名(0%) | |
私立大学 41名(10.1%) | 進学準備 27名(6.7%) |
明治大学内部推薦者数
学 部 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | |
文 系 | 法学部 | 59 | 62 | 66 |
商学部 | 58 | 58 | 58 | |
政治経済学部 | 55 | 55 | 55 | |
経営学部 | 38 | 38 | 38 | |
文学部 | 23 | 21 | 22 | |
情報コミュニケーション学部 | 20 | 20 | 20 | |
国際日本学部 | 10 | 10 | 10 | |
理 系 | 理工学部 | 38 | 40 | 37 |
農学部 | 17 | 17 | 16 | |
総合数理学部 | 10 | 10 | 10 | |
内部推薦者数合計 | 328 | 331 | 332 | |
内部推薦率 | 81.0% | 81.3% | 82.4% | |
高校3年在籍者数 | 405 | 407 | 403 |
大学への推薦方法
高校3年間の各学年での学年末総合評価を高1(2):高2(3):高3(4)の比率で換算し、3カ年総合成績を算出して内部推薦を決めています(2年次1回、3年次2回、明治大学推薦テストが実施され、成績に加算されます)
明治大学以外へ進学する生徒へのケア
全国レベルで、各自の力を把握させ大学受験の厳しさを認識できるよう、高1より年数回、全国公開模試を校内で実施しています。また、1年次から大手予備校の受験スペシャリストによる進学講演会を実施し、変化の著しい大学受験の現状を把握できるよう試みています 。
他大学合格実績
2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | ||
国 公 立 大 学 | 東北大学 | 1(1) | ||
筑波大学 | 2(2) | 1(1) | ||
茨城大学 | 1(1) | |||
東京大学 | 2(1) | 1 | 1(1) | |
一橋大学 | 2(2) | 1 | 1(1) | |
東京工業大学 | 1(1) | |||
東京外語大学 | 1(1) | 1(1) | ||
東京農工大学 | 1(1) | |||
電気通信大学 | 2(2) | |||
東京学芸大学 | 1(1) | 1 | ||
千葉大学 | 1(1) | |||
横浜国立大学大学 | 1(1) | |||
京都大学 | 1 | |||
神戸大学 | 1(1) | |||
合計 | 9(8) | 9(6) | 7(6) | |
私 立 大 学 | 明治大学 | 10(8) | 9(6) | 5(3) |
青山学院大学 | 4(4) | 1(1) | 5(5) | |
麻布大学 | 1 | |||
学習院大学 | 1 | 1(1) | 1(1) | |
北里大学 | 1 | 2(2) | ||
慶應義塾大学 | 14(11) | 10(9) | 10(6) | |
国際基督教大学 | 1(1) | 2(1) | ||
上智大学 | 9(6) | 9(7) | 4(1) | |
中央大学 | 4(3) | 4(3) | 4(1) | |
東京慈恵会医科大学 | 1 | |||
東京薬科大学 | 1 | |||
東京理科大学 | 11(11) | 11(8) | 15(13) | |
東京医科大学 | 1(1) | |||
日本医科大学 | 1 | |||
埼玉医科大学 | 1(1) | |||
法政大学 | 3(3) | 2(1) | 5(2) | |
立教大学 | 1(1) | 5(3) | 2(1) | |
早稲田大学 | 10(6) | 8(7) | 13(7) | |
関関同立 | 2 | 1 | 6 | |
その他の私立大学 | 79(45) | 48(33) | 57(25) | |
合計 | 151(101) | 112(79) | 133(68) | |
他大学合計 | 159(101) | 121(85) | 114(74) |