nav-button

search

2010年9月15日 図書館通信 「らいぶらりーNEWS 秋分号」&「中学図書館 BOOK TIME 10-3号」発行中

「らいぶらりーNEWS 秋分号」 & 「中学図書館 BOOK TIME 10-3号」をそれぞれ発行しました。両図書室で配布しています。

様々な彩りが魅せる「秋」の姿
今回発行のニュースからオススメの図書の一部を紹介。

本館図書館より

秋の夜長のハードボイルド小説特集―基本から一風変わったものまで

レイモンド・チャンドラー―「フィリップ・マーロウ」

『長いお別れ』ほか長編5冊、短編集4冊 (93/チ) 清水俊二訳 ハヤカワ文庫 
『ロング・グッドバイ』『さよなら愛しい人』 (933/チ)村上春樹訳 早川書房

私立探偵フィリップ・マーロウ。タフで優しく、自分のルールはどんなになろうと曲げず、そんな正直で損をし続ける男。様々な危険が目の前にちらつこうと も、その信念の導くまま、悲しくも儚い街に生きる人々の事件へと関わっていく。ハードボイルド小説の代表作! あの村上春樹が訳したものもありますので、 好みに合わせて好きな方から、ハードボイルドの世界を味わおう。
最初に読むならやはり「長いお別れ」か「ロング・グッドバイ」がオススメです。

エリック・ガルシア―恐竜探偵「ヴィンセント・ルビオ」

『さらば、愛しき鉤爪』『鉤爪プレイバック』『鉤爪の収穫』 (93/ガ)〈シリーズ3冊〉
エリック・ガルシア著 ヴィレッジ・ブックス
恐竜は絶滅せずに実は今も生きている。人知れぬ密林の奥深くではなく、私たちと一緒に暮らしている!? 恐竜が人の皮をかぶって人間世界に隠れて生きて いるという奇想天外な設定で、ヴェロキラプトルの私立探偵ルビオが活躍する一風変わったハードボイルドミステリー。世知辛い世の中を生きるのは、人間も恐 竜も変わるもんじゃない。

荻原浩―ペット探偵「最上俊平」 

『ハードボイルド・エッグ』『サニーサイド・エッグ』 (MB913/オ)〈シリーズ2冊〉
荻原浩著 双葉文庫(ハ)創元推理文庫(サ)
フイリップ・マーロウのようにかっこよく世の中を渡っていくことを夢見て探偵になったものの、その現実はもっぱらペット探しの日々。臨時雇いの助手には 振り回され、犬猫探しの腕だけが上がっていく。けれどもついに憧れの事件に遭遇して・・・。夢を現実するのはむずかしい、マーロウかぶれの探偵が活躍する ハード(?)ボイルド。

勉学の秋―世界に誇る日本の和算と算額文化を知ろう!!

『だから楽しい江戸の算額』 (419/コ)小寺裕著 研成社
『算額道場』 (419/サ)佐藤健一編 研成社
『聖なる数学:算額』 (419/フ)深川英俊著 森北出版株式会社

江戸時代は武士や町人、商人関係なく、こぞって難しい数学の問題に挑戦していた。数学の問題が記された絵馬である“算額”はそんな日本の数学―和算文 化を今に伝えている。誇りと祈りをもって掲げられ、見た目にも美しい算額から今もそこかしこに日本人に受け継がれる和算の歴史文化を紐解いていく。自身の ある人は掲げられた問題に挑戦してみては?

四号館図書館より

熱く燃えろ!文化祭!

『昆虫部』 (M913/ス)椙本考思著 幻冬舎
「昆虫のすばらしさをみんなに伝えたい!」文化祭に向けて、「昆虫部」が密かに計画した巨大プロジェクト〈インセクトパーク〉の正体とは・・・!部員3人の弱小文化部が、文化祭に嵐を巻き起こす!

熱く燃えろ!文化祭!

『昆虫部』 (M913/ス)椙本考思著 幻冬舎
「昆虫のすばらしさをみんなに伝えたい!」文化祭に向けて、「昆虫部」が密かに計画した巨大プロジェクト〈インセクトパーク〉の正体とは・・・!部員3人の弱小文化部が、文化祭に嵐を巻き起こす!

『底辺女子高生』 (MB913/ト)豊島ミホ著 幻冬舎文庫
楽しいだけが文化祭じゃない!秋田の県立高校に通っていた著者が実際に体験したありえないほどテンションの低い文化祭とは?!暗黒の高校生活を明るくつづった、爆笑必至のエッセイ集!

食欲増進!「食べ物本」特集

『ちょんまげぷりん』 (MB913/ア)荒木源著 小学館文庫
武士語を話す天才パティシエ「木島安兵衛」。彼の正体はなんと180年前の江戸時代からタイムスリップして来た本物のサムライだった!ちょっと変わったタイムトラベラー安兵衛が現代の東京を疾走する!

『波に座る男たち』 (MB913/カ)梶尾真治著 講談社文庫
義理人情を重んじるヤクザ組織〈大場会〉が、資金稼ぎと、日本の食文化保護のために始めたのは、なんと鯨の密猟だった!台湾マフィア、環境保護団体、そして巨大鯨、前代未聞の海上バトルが始まる!
残暑厳しく、秋とは思えぬ日々が続くけれども、
ようやく爽やかな秋風が感じられてきました。
様々な行事が控え、逸り昂る日々の中、
季節の変わり目、ふとした一息の時に1冊からの読書の秋へ。