本校射撃部は1959年に創部され、高校の射撃部としては、全国でもっとも長い歴史を持つ部の一つです。また、中学で射撃部を設置している学校は、現在でもたいへん少ないです。
中高生の射撃競技は、標的射撃です。主にエアライフル(AR)、ビームライフル(BR)、ビームピストル(BP)の3種目ですが、本校では大多数の部員がビームライフル競技を行っています。
普段の活動は、中学生と高校生が一緒に行います。校内射撃場での据銃練習、実射練習や筋力トレーニングが主な練習メニューです(校内射撃場ではARの実射練習もできます)。また、都内および近隣他県の強豪校との練習試合を積極的に行っています。
合宿は、夏期休暇中に本校校外施設(岳明寮)にて、中高合同で5泊6日の日程で行っています。
顧問教員は競技経験者ではありませんので、上級生が下級生に技術指導をします。また、OBコーチによる指導日を週3回程度設けています。部員は皆、初心者からスタートしますが、日本記録を更新した選手も輩出していますので、安心してください。
全国高校選手権大会での団体戦優勝を目標に、地道に練習を続けられる方の入部をお待ちしています。特に中学生の大会は少ないので、3年間は基本の習得に徹するという強い意志がないと、長続きしません。
初期投資はある程度必要です。しかし、中高年まで長く続けられる競技ですので、本校射撃部で技術を習得し、卒業後も生涯スポーツとして楽しんでいただければと思います。
2015年10月、進学情報サイト「スタディサプリ」の「高校生の今」にて紹介されました。
こちらよりご覧ください。
2018年11月9日から11月30日まで、4回にわたって読売中高生新聞の人気連載「部活の惑星」に取り上げられました。
読売新聞オンラインにも掲載されましたので、こちらよりご覧ください(現在リンク切れ)。
(公社)日本ライフル射撃協会の公認宣伝大使「ライフリング4」のプロモーションビデオ撮影に、本校が協力させていただきました。
こちらよりご覧ください(「アニメと競技を広める動画」の第1回~第3回)。
中高生の射撃競技は、標的射撃です。主にエアライフル(AR)、ビームライフル(BR)、ビームピストル(BP)の3種目ですが、本校では大多数の部員がビームライフル競技を行っています。
普段の活動は、中学生と高校生が一緒に行います。校内射撃場での据銃練習、実射練習や筋力トレーニングが主な練習メニューです(校内射撃場ではARの実射練習もできます)。また、都内および近隣他県の強豪校との練習試合を積極的に行っています。
合宿は、夏期休暇中に本校校外施設(岳明寮)にて、中高合同で5泊6日の日程で行っています。
顧問教員は競技経験者ではありませんので、上級生が下級生に技術指導をします。また、OBコーチによる指導日を週3回程度設けています。部員は皆、初心者からスタートしますが、日本記録を更新した選手も輩出していますので、安心してください。
全国高校選手権大会での団体戦優勝を目標に、地道に練習を続けられる方の入部をお待ちしています。特に中学生の大会は少ないので、3年間は基本の習得に徹するという強い意志がないと、長続きしません。
初期投資はある程度必要です。しかし、中高年まで長く続けられる競技ですので、本校射撃部で技術を習得し、卒業後も生涯スポーツとして楽しんでいただければと思います。
2015年10月、進学情報サイト「スタディサプリ」の「高校生の今」にて紹介されました。
こちらよりご覧ください。
2018年11月9日から11月30日まで、4回にわたって読売中高生新聞の人気連載「部活の惑星」に取り上げられました。
読売新聞オンラインにも掲載されましたので、こちらよりご覧ください(現在リンク切れ)。
(公社)日本ライフル射撃協会の公認宣伝大使「ライフリング4」のプロモーションビデオ撮影に、本校が協力させていただきました。
こちらよりご覧ください(「アニメと競技を広める動画」の第1回~第3回)。
活動日及び時間帯 | 月・火・水・木・金は放課後~18:30、土は放課後~17:30、日・休日は大会参加を除いて原則休み(不定期で他校との練習試合などがあり) ただし、木は中学生のみで活動、土は高校生のみで活動 |
活動場所 | 主に校内射撃場 |
部員数 | 中学:28名 高校:28名 |
活動実績
2023年度 | 関東高校大会 AR男子団体優勝・個人第5・6・8位、BR男子団体第3位・個人第6位 全国高校選手権大会 AR男子団体第4位、BR男子団体準優勝・個人優勝 |
2022年度 | 関東高校大会 AR男子団体準優勝・個人第3・4位、BR男子団体第3位・個人第6位 全国高校選手権大会 AR男子団体第3位、BR男子団体優勝 関東高校選抜大会 AR男子個人戦優勝・第3・5位、BR男子個人戦第8位 全国高校選抜大会 AR男子個人戦第5位 |
2021年度 | 関東高校大会 AR男子個人第6位 全関東選手権大会 AR男子個人準優勝・第6位 BR男子個人第6位 全国高校選手権大会 出場 関東高校選抜大会 AR男子個人優勝・第3位、BR男子個人準優勝 全国高校選抜大会 AR男子個人第5位 |
2020年度 | 全国高校スポーツ射撃競技大会 AR男子個人第5位、BP男子個人第3位 関東高校選抜大会 AR男子個人優勝、BR男子個人第5位 全国高校選抜大会 AR男子個人第5位 |
2019年度 | 全日本ジュニアBR大会 BR男子団体[中学生の部]第3位、BR男子個人[中学生の部]優勝 関東高校大会 AR男子個人準優勝 全国高校選手権大会 AR男子団体第7位 国民体育大会 出場 関東高校選抜大会 AR男子個人第5位、BR男子個人第6位、BP男子個人第3位 |
2018年度 | 全日本ジュニアBR大会 BR男子団体[中学生の部]準優勝、BR男子個人[総合の部]第7位、[中学生の部]準優勝および第6位 関東高校大会 AR男子団体準優勝・個人優勝 東アジアユースエアガン大会 日本代表として出場 全国高校選手権大会 AR男子団体準優勝・個人第7位 全関東選手権大会 AR少年男子個人第4位、BR少年男子個人第5位 JOCジュニアオリンピックカップ BR男子個人第3位 国民体育大会 AR少年男子個人準優勝、BR少年男子個人第5位(60発競技・30発競技とも) 関東高校選抜大会 BR男子個人優勝および第4位 国際エアガンH&Nカップ大会 日本代表として出場 全国高校選抜大会 BR男子個人優勝 |
2017年度 | 関東高校大会 BP男子個人第4位 全国高校選手権大会 BR男子団体第5位 国民体育大会 AR少年男子個人第8位、BR少年男子個人第3位 全日本中学選手権大会 BR男子個人第6位 関東高校選抜大会 AR男子個人優勝および第5位 全国高校選抜大会 AR男子個人第5位 |
2016年度 | 関東高校大会 BR男子個人第8位 全日本選手権大会 BP男子個人第3位 全国高校選手権大会 出場 JOCジュニアオリンピック BP男子個人第7位 国民体育大会 出場 関東高校選抜大会 AR男子個人第5位、BP男子個人第7位 全国高校選抜大会 AR男子個人第6位 |
2015年度 | 全日本ジュニアBR大会 BR男子団体[中学生の部]優勝および第3位、BR男子個人[中学生の部]第4位・第5位・第8位 関東高校大会 BP男子個人第5位 全国高校選手権大会 出場 全日本中学選手権大会 BR男子個人第3位 関東高校選抜大会 BP男子個人準優勝 全国高校選抜大会 BP男子個人第8位 |