9月17日(土)と18日(日)の2日間、桜山祭文化の部が行われました。新型コロナウイルス感染防止の観点から、今年度は在校生のご家族と、事前に予約した受験生のご家族のみ来場していただき実施しました。
来場制限をしているとはいえ、一般来場の方々がお越しになる文化祭は3年ぶりでした。
 |
教科展示(授業中で完成した作品の展示)も行いました。 |
各学年も展示を行いました。
どこの展示も、盛り上がっていました。
 |
宣伝もバラエティに富んだものばかりでした。 |
音楽部の演奏は、コロナ対策を講じたうえで行いました。
音楽部パレードは3年ぶりに行いました。
高3有志による神輿も、コロナ対策を十分に講じたうえで行いました。
 |
実施に際し、笠原氏はじめ多くの方々からご助言とご協力を頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。 |

 |
学年主任の先生を胴上げしました。 |
最後に実行委員の集合写真です。

実行委員の生徒たちは、昨年から準備を始めましたが、3年ぶりということもあり、上手く引継ぎが出来ていないところがいくつかありました。また、未知のウイルスを相手にさらに準備をしなければなりませんでした。
ただ、彼らは文化祭成功という目標に向かって、普段の学校生活では得難い経験をし、一生懸命に頑張りました。今回の文化祭を通して、(ある学校の野球部監督のお言葉を借りますが)「青春って密」であることを実感しました。
もし、どこかで彼らに会う機会がありましたら、一言「文化祭お疲れさま」と、労ってあげてください。
最後に、文化祭実施に当たり、多くの方々のご協力を頂きました。お礼申し上げます。ありがとうございました。来年度の文化祭は、どなたでもお越しになれるような世の中になって欲しいと願いつつ、ぜひお楽しみにしてください。